咬合認定医コースのセミナーで講師をしました

5/15(日)にIPSG包括歯科医療研究会の「咬合治療の臨床」のセミナーで講師をしました。
咬合(咬み合わせ)に関するセミナーで、IPSGの歯科技術を学ぶ基礎なので、参加者はとても多く、お茶の水トライエッジカンファレンスにある大きな会場で行いました。
「咬合治療の臨床」セミナーの様子

私は午後からの担当で、歯のある方ない方、顎関節症の方の治療での咬合のアプローチを講演しました。


歯科医療では、顎の位置を正しく記録することが診断の第一歩なのです。

IPSG咬合認定医コースがスタート

今年からIPSGの咬合認定医プログラムも並行して始まりました。1年を通して、特別コースで稲葉繁先生と私たちで教育していきます。
患者さんへの治療も、入れ歯やインプラント、顎関節症の治療以前に、“咬合”がとても重要になります。
不調の原因が咬み合わせにあることもありますので、お気軽にご相談いただければと思います。
千葉県松戸市 ひかり・歯科クリニック